Guava
グアバ
湘南台教室 遠藤さん

Palapalai
パパライ

制作:朝野千秋

Silver Sword
シルバーソード

制作:ネアポリス教室
川合さん

Shell Ginger
シェルジンジャー

制作:朝野千秋

Fuji
藤の花

制作:朝野千秋

Curly Mum
カーリーマム

制作:戸塚教室 関谷さん

Hanging Heliconia
ハンギング ヘリコニア
![]()
制作: 朝野 千秋
![]()
Pinapple#3
パイナップル#3

制作:蒲田教室 土田さん

Iris
アイリス

制作:蒲田教室 土田さん

Maui Rose
マウイローズ

制作:綱島教室 川上さん

なかなか見ることの出来なかったマウイローズを
カウアイミュージアムのお庭で観ることができました
Rainbow Shower Tree
レインボーシャワーツリー

制作:蒲田教室 土田さん

外来種で高木です。ホノルル市の花に制定されています
ワイキキからカピオラニ公園にかけて街路樹で見られます
Coral Hibisucus
コーラルハイビスカス

製作:朝野千秋

ジャパニーズハイビスカス
和名ではフウリンブッソーゲ
と言われます。
外来種ですが、ハワイアンハイビスカスのもととなりました。
Banana Leaf 2
バナナリーフ#2

制作: 岡田千恵子

バナナはハワイの人々の生活にきわめて有用な植物で実は食用、薬に葉は屋根や遊具包装染料などに用いられました。ハワイ4大神の一人カナロの化身と言われます。
Ilima
イリマ
制作: 岡田千恵子

山吹色のイリマは、黄金を連想するので、カメハメハ王朝では、特に珍重されました。イリマのレイには「あなたを誇りに思う」という意味があり、このレイをロイヤルレイとも呼び、幸福の象徴とされています
Caralily
カラリリー
制作:岡田千恵子

南アフリカ原産、花弁のように見える部分は、苞。中の棒状のものが花です。主に鑑賞されるのは、花ではなく着色した仏炎包で, 花は良い香りがします。
Ulu 2
ウル#2

制作:岡田千恵子

伝統植物で、ポリネシアの人々が持ち込みました食用にも使われ、幹は木材、樹液は木材のパテに乳液は薬に使用されました。ウルには進歩向上、豊かという意味があり、ハワイアンキルトではファーストキルトのモチーフに使います
Pinapple 2
パイナップル#2
制作:茅ヶ崎教室 穴井さん

1800年代初めにスペイン人がもち込みました。ハワイは世界一の生産地です。パイナップルには、心をこめる、感謝の気持ちの意味があります。
Banana Leaf
バナナリーフ

制作: 戸塚教室 松平さん

バナナはハワイの人々の生活にきわめて有用な植物で
実は食用、薬に 葉は屋根や遊具 包装 染料などに
用いられました。ハワイ4大神の一人カナロの化身と
言われます。
Copyright (C) Kaohinani. All Rights Reserved.